6/10 山の中のパン屋
私のウォーキング&サイクリングルートの国道308号線。
田植えシーズンまっただ中。

田園風景を楽しみながらサイクリングです 🚴
平坦な道は自転車、上りは手押し


矢田山遊びの森公園到着。
いつもはここがゴールですが先へ進みます 🚴

初夏に向かって日差しが強くなりましたが、木陰は涼しい~
遊びの森から足湯までの途中、何度かドライバーから道を尋ねられたことがあります。
「この辺にパン屋はありませんか?」
土日だけ営業している山の中のパン屋さん。
「ここ真っすぐ行ったら左手にありますよ」
場所は知っていてもお店に入ったことはありません。

この日、初めて入店しました(^0^)
山の中のパン屋308(サンマルハチ)
土曜の午後でほとんど売れて、胡桃パン4ヶとあんパン1ヶのみ。
全部購入しました。
ハードな生地でとても可愛いミニサイズ。

胡桃パン
クリームチーズがアクセントです

美味しかったー(^0^)

最終ゴールは萩の台駅。
憩いの時間を過ごして、帰路につきました(^0^) 🚴
田植えシーズンまっただ中。

田園風景を楽しみながらサイクリングです 🚴
平坦な道は自転車、上りは手押し



矢田山遊びの森公園到着。
いつもはここがゴールですが先へ進みます 🚴

初夏に向かって日差しが強くなりましたが、木陰は涼しい~
遊びの森から足湯までの途中、何度かドライバーから道を尋ねられたことがあります。
「この辺にパン屋はありませんか?」
土日だけ営業している山の中のパン屋さん。
「ここ真っすぐ行ったら左手にありますよ」
場所は知っていてもお店に入ったことはありません。

この日、初めて入店しました(^0^)
山の中のパン屋308(サンマルハチ)
土曜の午後でほとんど売れて、胡桃パン4ヶとあんパン1ヶのみ。
全部購入しました。
ハードな生地でとても可愛いミニサイズ。

胡桃パン



美味しかったー(^0^)

最終ゴールは萩の台駅。
憩いの時間を過ごして、帰路につきました(^0^) 🚴
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿